80.5才

今日は令和5年1月4日水曜日、雲は少しあるがほぼ晴天の予想。今年も年が明け3ヶ日が過ぎた。昨年傘寿を迎えて半年。何とか過ごしてきた。以前には想像できなかったことだが「今年も無事過ごせるだろうか」と心から一年の安寧を思うようになった。身近な人たちが多く旅立っていき、健康を害したとの情報が入ってくるようになって尚更である。かかりつけの医師ですら「何がってもおかしくない年だよ」「人間80になれば半分は死んでいるんだよ」の託宣を受ける。末の妹の旦那は3年ほど前に逝去。すぐ下の妹は6年前脳腫瘍を手術、回復はしたものの老化は著しい。そして昨年6才違いの真ん中の妹がレビー小体症痴呆症となり「お母さんの電話番号を教えてほしい」と日に何回も電話が来る。自分自身も身体的には20以上の自覚症状がある。となればなおさらである。幸いにもこうしてある程度論理的?に思考できるのがありがたい。これもいつまで続くか・・・・

前向きに考えればいいこともいっぱいである。家族、子供、孫たちが元気に過ごしていること。この頃は孫に巡り合えない人も多い。

いくつかの趣味をまだ続けられるという事。

わずかだけれど仕事を持ちお小遣いも入ってくる。

ウオーキングに努め足腰が何とか動くので時折の旅も楽しめる。昨年も数回泊りがけの旅行を楽しんだ。

月2回のトレッキングは休みも多いが仲間と会える良い機会である。

 

これが年相応の老後の幸せかもしれない。大切にしたい。

みちとせの道

快晴の朝でした。久しぶりにお弁当を作りお出かけでした。

午前中はお墓参りも兼ね近くの山をトレッキング。約1時間。途中頂上でおにぎりを食べる。

帰りには2か所の道の駅に立ち寄る。

ガソリンを入れ仕事先に立ち寄り4時ころ帰る。その後配達の仕事をした。

コロナウイルスは今日も新しい感染者が出ている

今日までの感染者数 1119(+18)人 国内での感染者(クルーズ船を除く)

退院者        285(+13)人

死亡者         42(+1)人

岐阜県         8(+3)人

5人目の感染者だった可児市の70才の濃厚接触者として70代の女性の感染が判明した。

 

やっぱり久しぶり・・大変なことが

前の時から2年もったっているようだ。

 

この所の特筆すべきことは。コロナウイルスの件である。中国で発生し、世界中に広がり、日本時間21日午前4時現在での世界の新型コロナウイルス感染者数は163の国・地域で25万8930人に達し、うち1万1129人が亡くなった。

日本でも1月末から2月初め頃から話題になり、中国の武漢へ特別便を出し日本人を救出したり、横浜港にイギリス籍のダイアモンドプリンセス号入港3000人以上の乗客のうち乗客乗員712人が感染。チャーター機で帰国した人も含めて、感染者は1016人となりました。
新型コロナウイルスの死者の数は、現時点では40人です。

現在のところ死者40人 / 感染者1675人 = 約2.3%の致死率です。

北海道157人愛知134人大阪119人東京118人

岐阜県は現在3人です。

今のところ身に迫った感じはしないけれど、世界の状況を見ていると他人ごとではなくひたひたと近寄ってくる不気味さを感じます。

久しぶりにこのブログを開いたのを機にしばらくこのニュースを追ってみようと思います。

 

アーラ・キネマ倶楽部

久しぶりにアーラへ映画を見に出かけた。今日は一人。「ラビング 愛という名前のふたり」人種問題を扱った映画。実話である。1950年代までバージニア州では異人種間の結婚が禁じられていた。主人公はそれにもかかわらず結婚。なかなか認められず苦労する。たまたまロバート司法長官へ手紙を出したことがきっかけとなり、最高裁にてその違法性が認められ二人は権利を回復した。二人の謙虚な姿勢が余計いい。奴隷解放されて100年後、我々の小学生時代のアメリカの現実はそうだったようだ。今でも制度はなくなったが、なお人種間のトラブルは絶えない。主人公の男性は酔っ払い運転の車との事故で41才で死去したとのこと。

久ぶりのドライブ


暑い日が続くので涼しい所へ出かけようと久しぶりのドライブ。少し気になっていた「赤沢自然休養林」へ行きました。途中道の駅など寄って行ったため9時に出発して着いたのは正午。まずは腹ごしらえ。木曽といえばでそばと五平餅。腹も減っており、おいしかった。12時半のトロッコ電車(旧森林鉄道)に乗り丸山渡停車場まで1.17キロ。帰路はふれあいコースをゆっくり出発点へ。さすがに木曽のヒノキの産地。見事な森林。文字通りの森林浴を満喫する。しかしそれ以外にはあまり見るものはない。というかこの森林そのものが売り物。ゆっくりウオーキングなど楽しめるところ。まずまずでした。帰路は中津川の親戚に寄り、5時半ころ帰宅。大相撲はまだ決着せず。白鵬か碧山のどちらかで明日決まる。
6時半ころから夏祭りに出かけビールとフランクフルト、焼きそばで夕食とする。

連休だが・・・

昨日から連休。でもさしたる予定もない。昨日は課題本「火花」を読み終える。漫才師というような偏見もあったが、どうしてどうして堂々たる芥川賞作品のように思う。エンターテイメントをやや低く見る傾向があったが、この世界にも知的で文化的な思考がとても必要であり、その内面をえぐりだしているように思う。こうした思考過程―しかも瞬時のーは知的活動そのものである。平安時代の貴族の和歌の力がその人の優劣を決めた。当時は文化という認識はなかったに違いないが、今は文化と認識される。個人の優劣も今は人気投票のようにキャラクターを優先、知性偏重のかっての価値観が変わりつつある。寂しい気もするが古い時代の人間の思いだろう。おごりかな。
奥さんの体調不良も3日ほどで回復。夏前のいつものことだが・・・・
明日は久しぶりに仕事は休みになったのだが、尺八の練習が入り囲碁の会には欠席。もう2か月以上の欠席である。

アーラシネマ鑑賞

10時からアーラで映画鑑賞。「アリスのままで」という2014年の米映画。主人公の女性は若年性アルツハイマーとなり、悩みながら家族とともに生きる様。やがてくる我々の現実かもしれないと少し重く感じた映画。終わってから「カテリーナデアーラ」で昼食。その後お中元をいつもの先に配達した。やれやれ。